9月15日放送の「ザ・ノンフィクション」でレンタルさん(@morimotoshoji)のクズさが露呈したので記事にまとめる。
概要
『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。
国分寺駅からの交通費と飲食代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) June 3, 2018
「レンタルなんもしない人」は2018年6月の上記ツイートをきっかけに始まったサービス。交通費と食事代さえ出せば来てくれる新しい試みはSNS上で徐々に話題となり、NHKにも出演し本も出版。今やフォロワーは24万人超えのインフルエンサーとなっている。
妻と別居することになりこちら側は住居を失ったため、宿泊をともなう依頼も積極的に引き受けられる状況となりました(清潔さに自信のある部屋に限ります)
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) August 15, 2019
そんなレンタルさんは既婚者だが8月にTwitter上で突然、妻と別居することを報告。住居を失い「宿泊をともなう依頼」を引き受ける状況に陥っていた。
放送でクズさが露呈
自身のTwitter上では具体的な別居理由には触れず家を自分から出たことのみ明らかにしていたが放送内で理由が判明。該当部分を文字起こしすると下記の通り。
理由は何ですか?
理由?いや僕がもうちょっと自由にやりたいってことですね。
レンタルさんの理屈
嫌なことを避けて逃げて生きていたらどうなるかっていう
これも実験の一つかもしれない
奥さんと暮らすのが嫌だった?
暮らすこと自体は全然すごく楽しかったんですけども楽しさを制約に感じることが上回ってしまったので
一回その制約を外してみたいなという気持ちで
ジョブズの話を持ち出す
スティーブ・ジョブズはあまり育児に参加しなかったって聞きますし
もしもスティーブ・ジョブズが育児参加を頑張っていてiPhoneが生まれなかったら僕は残念なんですよ
新しい価値を生み出そうとしている人が育児とか家事とかを優先してしまっているとしたら残念な世の中だと思いますし
目指しているのは新しい価値の創造?
何かカッコ良く言うとそうかもしれないです
世間で言われていることの圧力を常に感じていて、その圧力が今回も息苦しく感じたから家を出たっていうこと
問題点
その日に初対面の女性の家に泊まる展開にもドン引きだが行動は問題だらけ。問題点を一つずつ解説してみよう。
妻と子供を放置
あまり知られていないがレンタルさんには幼い子供が居る。この記事の日付を元に計算してみると今は2歳になったばかり。イヤイヤ期真っ只中の息子と妻を家に残しレンタルさんは仕事もせず、初対面の女性の家に寝泊まりしつつフラフラしている状況だ。私自身子供が居るので声を大にして言わせて貰いたいが「我儘にも程がある」。ここで日本国内における子育てに関する法律の規定を確認してみよう。
民法 第820条
親権を行う者は,子の監護及び教育をする権利を有し,義務を負う。
教育基本法 第10条
父母その他の保護者は,子の教育について第一義的責任を有するものであって,生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに,自立心を育成し,心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。
児童福祉法 第1条
すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。
すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない。
子供の生活を保障し教育を行い愛することは我が国では法律上の義務として定められている。それをレンタルさんは「道徳」の一言で済まし「普通の人は~」とさも自分が特別であるかと勘違い、周りを馬鹿にするばかりで聞こうともしない。これは幼い子を持つ親として憤りを感じずには居られない。
ジョブズには程遠い
普通の人は道徳が好きだな
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 15, 2019
彼は自分を正当化する上で「ジョブズは子育てしなかった」話を引き合いに出しているが次元が違いすぎる。ジョブズは1兆ドル企業のAppleの創業者であり、iPhoneで世界のスマホの歴史を変えて妻に2兆円の資産を残している。対するレンタルさんは仮想通貨で稼いだ貯金を切り崩す生活の日々。放送内ではコインランドリーで千円掛けて数枚の服を洗濯乾燥しており、家事も全くしなかった様子が伺える。要するに世間で言うヒモ男が彼の本質であり、それを「何もしない」ことで世間に新しい価値提案していると錯覚しているのだ。Twitterのリプ欄では批判する人に対し「普通の人」と噛み付いており遅れてきた中二病のようで痛々しい。
先に離婚すべき
はい、好きに生きたいから家族なんか持たないようにしようと思ったわけです
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 15, 2019
上記ツイートからも分かる通り彼は今度も「好きに生きたい」らしく家族なんか持たないようにしようと思ったのだとか。子供を含めて「家族なんか」と言い捨てられる人生観に驚きだが、本人的には反省して家に戻るつもりは無いようだ。子供に「パパは何で帰ってこないの?」「僕よりSNSのほうが大事なの?」と聞かれる妻の心境を想像するだけで心が痛む。
彼が提案する自由な生き方そのものは否定しない。しかし、妻も子供も居る以上は先に離婚した上で好きに生きるべきだろう。権利と義務は裏表であり、自由に生きる権利を行使するためには子供を養育する義務も発生する。見ず知らずの女性の家に寝泊まりすることが「浮気」に該当し慰謝料を取れるのか、無職で収入0円の夫が養育費を払えるのか疑問だが、妻と子供をこれ以上不幸にしないために然るべき手続きを取るべき。
そんな感じです
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 16, 2019
追記:本人的には結婚したことが間違いだと考えており、離婚する気満々な様子
RTに対する反論
今回の放送後、SNSでは批判が相次いだらしくレンタルさんは慌てて火消しするかのように肯定するツイートを拡散している。本人がリツイートした内容に対して個別に反論してみよう。
正論で生きれない人も世の中にはいる。
レンタルなんもしない人は子供や奥さんを犠牲にし、積極的に「何もしない」と言う活動をしている。はっきり言って世間的には屑である。だが、多くの人が彼に救われているという事もまた事実。
人は皆、何かを犠牲にして生きている。#ザ・ノンフィクション— 井上拓哉 (@artist_Inoue) September 15, 2019
被害を被っている妻と子供が言うなら納得できる。しかし、彼の救いが家族を犠牲にする価値があるかは疑問だ。多くの人は無料(交通費&食費のみ)だから彼を利用している訳で真の意味で「救われる」なら何万円だろうが依頼するはず。手っ取り早いのが利用料を設けてみれば良い。単なる「便利な人」なのか「必要とされている人」なのかがハッキリするはず。
レンタルなんもしない人、取材対応もしない方がよかった説。すげー叩かれてるわ、普通の人に。レンタルなんもしない人なんて、どう考えても普通でないのだから、マスメディアのスケールで見たら叩かれるわな。 #ザ・ノンフィクション
— はみこ@手をとりあえば無重力 (@hami_440Hz) September 15, 2019
「普通ではない」ことが問題なのではなく法律で定められている「義務」を履行してないことが問題。マスメディア云々以前に人として親として論外。
レンタルさんのこと、自分が利用して不快になった訳でも何か被害に合った訳でもないのに「暇かよ」とか「家族いるくせに」とか叩いてる人は、そういう人こそ人生暇なんだなって思うし自分は自由に行かないからってただの妬みかなって感じ。
— みー (@CAST_UNION_2828) September 15, 2019
今回の問題の焦点は主に「子供が可哀想」という懸念であり、子育て経験がある親だったら全員が不快に感じるはず。今回の件について妻である一理さん(@ichili_)は沈黙を貫いている。息子と妻も納得しているならまだしも、妬み云々は論点が違う恣意的な捉え方。
テレビ見て情報得てる層にレンタルさんの深みが理解できるとは到底思えない。「普通」と言われる方に叩かれるのは、レンタルさん的に想定内だったんじゃないかとおもってる。
— メンタルほんとよわい人 (@Grace_ToKyO) September 15, 2019
レンタルさんの「深み」を妻と子供が理解しているかが問題。妻の立場としても「深い」から育児しないで良いと思っているか。あるいは2歳児のイヤイヤ期の息子が「パパ」が家に居ない理由について「深い」だけで納得するのか。
レンタルなんもしない人が「求められて何もしない、言わない」人なのに対して批判している人たちが「求められてもないのに言ってくる」ってあたりが見事に対比になってて面白いな
— 焼き塩むすび (@AmasioTrout) September 15, 2019
批判の大半は「レンタルなんもしない人」のためではなく、家に残された妻と子供のため。彼の人生がどうなろうが興味は無い。好きで結婚した妻はともかく子供に罪は無いのだから、さっさと離婚して慰謝料と養育費払って妻と子供も幸せになれるよう務めるべき。
レンタルさん、以前依頼受けていただいて「ストレスから逃げるのは悪じゃない。」と思わせてくれたきっかけになったし、わからないなら放っておけば良いのに、いちいち批判して正論振りかざしてる”フリ”してる人達。救われてる人は沢山居るのに。需要と供給は成り立ってるのに。@morimotoshoji
— 寺治爽子 (@terachisawako) September 16, 2019
依頼者の中に救われている人が居ること自体は否定しない。しかし、それによって被害を被る家族(幼い子供)が居ることを忘れてはならない。「需要と供給」は家族の間で成立していますか。家事と育児をした上での「レンタルさん」では駄目なのですか。
じんるいの どうとくなんて きにしないの くまさんが ぺしぺししちゃうの ふわふわ
— ふわふわのくまbot (@fuwafuwanokuma) September 16, 2019
道徳の問題ではなく実際に不幸になっている家族及び日本国内における法解釈の問題なのだが、本人的には愛する家族がどうなろうが気にしない頭ふわふわなのか。
まあレンタルさんの生き方を私は「やむにやまれぬ事情でたどりついた生きるすべ」と思うし、他の方は「周囲や家族の好意に頼った甘えた生き方」ととる。それこそが自身の人生に対する考えを映し出す鏡なんだろう。私の人生は他の人から見たら夫や家族に頼った甘ったれた生き方だと見られると思うしな。
— nya (@nyasmanor) September 16, 2019
番組内でも「多分自分は発達障害」と仰っていましたし生きる術であるとは思う。しかし、その生き方によって被害を被る子供はどうなるのか。最低限親としての役割を果たした上で「好きに生きる」を実行すれば良いだけではないか。嫁に小言を言われるのも嫌で金も稼がずフラフラしている以上「甘え」と言われるのも止むを得ない。
レンタルさん、ある一面では家庭を放棄してるように見えるけどある一面では新しい価値観を作ったり誰かの救いになってたりして、それらは両立するものなんですよね 人間は幼児アニメのキャラクターではないので、純粋な悪役や善人は存在しないのです
— akyn (@aky_synes) September 16, 2019
「レンタルさん」と家庭を両立しようとする努力すら放棄し開き直っていることが大きな問題。そこに子供の育児放棄が含まれているから質が悪い。端的に言うと家庭を維持しようするつもりが本人には全く無い。子供にも奥さんにも興味が無いことと両立云々は別問題。
レンタルさんと利用者には需要と供給成立してるけど、「理解できないものを叩きたい人」にも需要発生してるし構造上、無限に供給あるから叩く人はむしろ増え続けるだろうな。レンタルさんがフォローしてる人が叩いてる人全員だとして0.4%くらいなので理解できないバカの割合だとしたら超少ないと思う。
— ルイ (@suzu_rui12) September 16, 2019
繰り返しだけど家族にとっての需要と供給が成立していない。「理解できない」云々以前に日本の法律で定められた親の役割を果たしなさいよと。数字に関しても謎で「肯定派」の割合を出すなら本人のエゴサを元にした数字を参考にしても意味が無いでしょ。彼は返信とかRT見ても分かる通り自分に都合の良い意見にしか反応しないし他は「普通の人」の一点張りなんだから。
レンタルさんが離婚してるのかしてないのかわからないけど
私が奥さんや子供の立場なら
何も知らない他人に勝手に
『可哀想』なんてレッテル貼られたくない。親が離婚してきょうだいが離れ離れになって
可哀想って言われた時めちゃくちゃ嫌な気持ちになったよ。
『私達の何を知ってるんだ』って。— A3 (@a____chan1219) September 16, 2019
よくまあ迷惑掛けてる父親の立場でこれをRTしたなという第一印象。まずA3さんの個人的な生い立ちは全く別の話。逆に何も知らない他人のあなたが「擁護」すること自体矛盾している。この件に関しては本人及び一里さんがコメントしない限り推測するしか無いだろう。レンタルさん本人も下らないRTと短文レス合戦してる暇があるなら育児に関する認識と離婚の意思等を表明すべき。
人の人生に口出しするなって話です。レンタルさんの一件でいろんな感情が生まれました。怒ってる自分が嫌いなのでたぶんすぐ消します。でも読んでくれたひとがことばをだいじにしてくれたらなって思います。#レンタルなんもしない人 #ザ・ノンフィクション|note(ノート) https://t.co/0RkS6hQ6Ms
— うえぞの (@pekezooonooo) September 17, 2019
宣伝になるの嫌だけどやむ無し。教養の無さは文章に表れてしまうね。結婚して子供を作っておきながら「なんもしてないこと」が問題になると想像できない。また、メディア露出により「出演料」を頂いた上に注目されて「売上」が伸びることすらイメージ出来ない。育児(家庭)放棄に関して「時系列的失敗」と明言しながら「離婚」に向けた行動をせずに遊び歩いていることが問題なの。
身の上話に関しても「うえぞの」氏の家庭における例でしかなくA3氏に対する返信を読んだ上で「奥さんが不満を言ってない」と捉えているなら国語力が無さすぎる。現在進行系で夫が叩かれてる状況で擁護せず「私たちを気にかけて下さって嬉しい」と発信しているんだよ。これだけで夫婦仲(奥さんが夫に不満を抱いていること)くらい想像できるでしょ。「みんな違って」云々は最低限の義務を果たした上での話。「子供を産んだら育てる」これは社会的な義務。ネグレクトも「なんもしてない」から許されますか?「誰かを傷つける」に関しては奥さまと子供に対しても同じことが言えるよね。貴方がレンタルさんを擁護することで奥さまと子供が傷つく可能性は考えないのか。彼が自身の過ちに気づくことが最も家庭の助けになることくらい分かって。レンタルさんが果たすべき義務を変わりに「お前らはしたのか?」も謎理論。政治批判に対してお前が行動しろみたいな話。というか批判者に対する決めつけも余りに酷い。それで傷つく人が居るとは考えなかったのか。
「文句言うな」と言いつつ他人に文句言ってるのも謎。「楽しい思い」の部分は奥さんと子供に対しても気を使えていますか。兎にも角にも早く子育ての経験をなさって下さい。2歳の子供の面倒を一人で見るのが如何に大変かも想像できない立場で擁護しても滑稽でしかありません。怒りの感情は目に見えますが奥さまに対する愛情は欠落していますね。ここまで書いといて擁護するつもりは無い理論も謎。厳密には顔を「見せてる」人ですね。顔出しの安心感による利益を享受するビジネスモデルですから。
「穏やかに生きていけたら」は奥さまと子供に対しても同じ思いを抱いて下さい。彼女たちは夫に見捨てられた状態で必至に働き子供の面倒を見て生きているんですから。同じくこれを読んでくれた人が「想像力」を持ってこの問題を考えて下さることを願います。
追記:DMで会話しましたが本人曰く「おめでたい頭」で記事を書いてしまったとのこと
再追記:「信頼関係は残ってて奥さまはまだ愛してると思う」とか言ってましたが奥さまガチギレ中で的外れでしたね
感想
めちゃくちゃいい部屋でワイン飲みながら日中のイエモンコンサートを復習してます pic.twitter.com/tUyvBlc6t3
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 15, 2019
渦中のレンタルさんだが本人はシャングリ・ラ・ホテルに宿泊依頼されたらしく夜景とワインを嗜んでいる。こんなん自分が妻の立場だったら腹が立って気が狂うぞ。こちとら1日中子供の対応をして在宅で仕事して忙しいのに何してんだと。依頼したシャングリ・ラグループも全国の母親に反感持たれてイメージダウンに成りかねない。
追記:ホテルに確認したところ依頼は行っていないとのこと。写真には女性者のバッグと第三者のスマホが写り込んでおり、依頼者と同じ部屋でキングベッドで添い寝した可能性が考えられる。ホテル側としては名前を勝手に出されて不本意とのことでした。訂正しお詫び致します。
そもそもレンタルさんが男女逆の立場だったら皆さんはどう思いますか。育児放棄して見ず知らずの男性の部屋に泊まり1円も稼がずSNSばかり確認して好きに生きている母親。そんな姿を想像しても彼がしていることは果たして「良いこと」なのだろうか。
“ねずみのパンやさんとぼくのおくさんのふりん”
という絵本を描きました。COMITIA126で本にしたものを販売予定ですが、それに先立って全ページを公開します。(1/4) pic.twitter.com/YEbcJowOR6
— 一里 (@ichili_) November 19, 2018
ちなみに奥さんがコミティアで出した絵本も闇が深い。奥さんの立場を夫として読むとしっくり来る。
- さいきんはあまりパンやのはなしをしなくなっていた
- ストーカーこういがはじまった
- わたしのじゆうはどこにいったのよ!!
- おくさんのことをあいしているのかときいた。するとねずみはだまっていた。
次第に「なんもしない人」の話をしなくなった夫に対してストーカーしてみたら浮気を確認、問い詰めたら「俺の自由!」と逆ギレされてレンタルする人たちも夫を「愛していない」のに気づかない。そんなドス黒いメッセージを込めた本に思えてしまう。まあ勝手な憶測の域は出ないが。
何にせよレンタルさんには息子を含む家族が幸せになれるための行動を一度立ち止まって考え直して欲しい。依頼する人は真の意味で「レンタルさん」を求めているのか、そこに必然性はあるのか。どんな子供にとっても父親は一人しか居ない。子供の心が離れてしまい父親をレンタルする日が来てからでは遅いのだから。
追記:奥様から今回の件に対するコメント
私は可哀想と言われても構わないです。同情して私と子供のことを心配してくださっているのだから、私たちのことを気にかけてくださっていて嬉しい。私は、言われたくないということも、それで傷つくということもないです。ただ、息子がどう思うかは私にはわかりません。誤解のないようお知らせします。 https://t.co/vIZbwM6eSY
— 一里 (@ichili_) September 16, 2019
奥様は今回の件について「可哀想」と言われても構わなく、寧ろ気にかけて頂いて嬉しいとのこと。いわゆる「お節介」も容認する形だ。
重要なポイントはコメント内で夫を擁護する意見が一切含まれていない点。夫の趣味への影響やバッシングを恐れて批判こそしないものの、心情的には許しがたいのだろう。怒りを通り越して呆れている様子さえ伺える。
繰り返しになるが一児の父親であり子育て真っ只中の筆者としては35の良い大人が「子供」と「家族」を大事にせずに育児放棄し遊び歩いている姿には虫酸が走る。育児は女性が担当する意識が根強い日本だからこそ炎上はこの程度で済んでいるものの海外だったら批判が相次ぎ、詐欺のターゲットにもされ得る話。本人に経済力が無いためトラブル時の尻拭いも妻のリスクであり、本人は怪我しようが女性トラブルに巻き込まれようがお構いなしの人生観。結婚して子供も居るのに「自分の人生」しか見えていない辺り呆れて物も言えない。
問題が無事に収束し奥さまにも平穏な日々が訪れることを願いたい。
追記:記事を読んでくれた?サービス利用料を取ることにしたようです。
生活費や養育費をもっと家庭に入れろという声が多いので(もちろん今もある分は入れてますが)、利用料とることにします。すでに引き受けた依頼については大丈夫です。これから成立した依頼については1件につき1万円でお受けします。のちほどプロフィール修正し詳細追記します。
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 16, 2019
事態が大きく動いた。本人Twitterによれば生活費や養育費を入れるために「利用料をとることにします」とのこと。これからは成立した依頼については1件につき1万円で受けるらしい。本記事のRTに対する反論も読んでくれたのかな。嬉しい。
お金を稼げば済む問題かは別としてこれは大きな前進。絶対に自分の意見を曲げない人だと思ったが、周りの方の声を受け入れ柔軟に対応する姿勢は素直に偉い。依頼頻度がどう変わるか気になるが、今後依頼を下さるかたは純粋に「必要としている人」に限られるはず。対価が発生する以上は正式な「サービス」として成立するかが大きな焦点となり、海外のインスタグラマーのようなビジネスモデルが国内でも成立するかは非常に気になる。これは彼自身が先駆者となって欲しい。あと納税は忘れずにな。
追記:ブロックされました
投稿内容は下記のとおりです。
判明したのであれば夫婦で話し合い離婚等の手続きを取った上でご自身の生き方を追求すれば良いのでは?
現状は女性の家を泊まり歩き浮気と捉えられても仕方ない形で逃げ続けているようにしか見えません
また奥さまは子育てをしっかり為さっているので制度の話は違うのではhttps://t.co/MTZ5g4dQMU— タコッケー (@takokoc) September 18, 2019
自分に都合の悪い意見には返信すらしてくれないようです。
追記:奥さんガチギレ中
夫、ブロックしたろかと思うのだけど、アルファツイッタラーのフォローリストの2番目に載ってるっていう事実が捨てられず、なかなかブロックできない。
— 一里 (@ichili_) September 29, 2019
なぜブロックしたいのかというと、夫が女性宅に泊まってるのとか、女性とホテルに行ってるの見るの、私はめちゃくちゃ嫌だからです。
— 一里 (@ichili_) September 29, 2019
言ってもやめてくれませんでした。取材に笑顔で答えてたのは、そういう依頼を受け始める前のものだと思います。話し合いはもう何度となくしました。毎回意地を張らず正直に気持ちを伝えているつもりですが、もう一度何かまだ言えてない気持ちがあるか考えてみます。ありがとうございました。
— 一里 (@ichili_) September 29, 2019
妻のツイートにいいねしてる場合か!!クソ旦那、リツイートしろ!!!!アホ!!!!
— 一里 (@ichili_) October 2, 2019
コメント
嫁は何で離婚しない?普通の家庭が欲しいなら
子供のためにも妻が三行半つきつけるべきだろう
夫側にだけ理由を求めるなら妻側の離婚しない理由も求めた方がいいのではないのか
それもなしに夫側にだけ憶測付きで赤の他人がどうこういうのはお節介
コメントありがとうございます。
時系列で情報確認してください。
レンタルさんが別居することになったのは8月15日です。
別居状態になってまだ一ヶ月しか経っていない状態ですね。
結婚10年ですから1ヶ月そこらで結論を出せる関係でもないでしょう。
ご結婚・ご出産の経験が無いのだと思いますが、両家の親族一同への説明や親権問題など明日すぐ離婚できる訳ではありません。ましてやシングル状態で仕事しながら育児もして実家に事情を説明しにいくエネルギーを蓄えられますか?
また、妻が離婚に向けて弁護士と相談を重ねているとしても「別居期間」が既成事実になる訳です。そういった証拠集めの段階と考えても時期尚早でしかありません。
願いたいのは「子供」の幸せを願う上で妻も「夫が反省」することに僅かながら期待しているのでは?
シングルマザーの経験があった上での発言ならまだしも、現状の夫は好きなことだけして生きたいクズです。
お節介だろうが妻と子供の心情を察すると文句を言わずには居られませんよ。家族としての義務は果たしましょう。
ありがとうございました。
正直レンタルさんはあまり好きではないけど、何かしらの障害抱えてる可能性の高い人間に対してこんな記事でクズ呼ばわりしている人間も等しくクズに見えるけどね。アクセス欲しさに炎上ネタ取り上げてるようにしか見えんよ。
あとジョブズには程遠いとか表現しているがあなたもレンタルさんには程遠い程度の頭と学歴しか持ち合わせてなさそうだがな。
他人の家庭や子育てに文句言ってる人間に限って子供が底辺低学歴ってあるからなあw
まあレンタルさんが別居しようが離婚しようがどうでもいいけど。
コメントありがとうございます。
「障害」とか言い出したら何も言えなくなることくらい想像できませんか?
貴方から見た通り私も「等しく」障害持ちかもしれませんよ。意味伝わります?
狙い通りアクセス増えてます。ありがとうございます。ブロガーは数字が大事なので助かります。
唐突に「学歴」を持ち出す辺りコンプレックス丸出しですね。経歴の話に至らない辺りまだ学生ですかね。コメントする暇があるなら勉強しましょう。
カテゴライズも恣意的かつ極端過ぎて話になりません。もっと中身のある話をしてくださいよ。
「どうでもいいけど」と締めくくる辺り香ばしい。個人のブログ投稿に対しても「どうでもいい」と思える日が来ることを願っています。
ありがとうございました。
彼がレンタル業をするのは、どうでもいい。
ただ、育児放棄はだめでしょ。
彼は道徳うんぬん書いてるけど、育児は、道徳以前の話。育児放棄を肯定する考えって、世の中に存在するの?
育児放棄は道徳感の違いで、認められるものなの?
こう書くと、おそらく第三者が口を挟むべきではないとか言うんでしょうけど、なら最初から露出しなければいい。
子供を産んだら、子供を育てる。
これに尽きる。
しぃちゃん様、コメントありがとうございます。
コメント傾向として名前を入力して下さる常識のある方は良識あるご意見が多い印象です。
全面的に仰る通りだと思います。道徳の問題にすり替えてる認識の甘さが根本的にズレてるんですよ。
世の中では女性の「ネグレクト」に対する風当たりは強いものの、男性の「育児(家庭)放棄」に対する認識は甘いですよね。
そもそも「イクメン」という単語自体が馬鹿げていて両親が子供を守り育てるのは生物として当然なんですよ。
記事にも追記しましたが奥さまは今回の件で気にかけてくださっていることを「嬉しく」思っているそうです。
露出に関してもその通りでフジテレビから出演料を頂いている訳ですから、批判されるのも覚悟の上でしょう。立場上、何を言われようが「逃げる」のではなく真正面から「受け止める」べきだと思います。
「子供を産んだら、子供を育てる。」
名言ですね。彼のコメントを読む限り結婚は「時系列的な失敗」だったらしいので子供自体を産んだことも彼の中では「失敗」扱いなんですかね。
育てるのも母親の役割程度にしか思っていないのでしょう。残念な人です。
同意見ありがとうございました。
記事執筆お疲れ様です。
家庭云々に関しては記事内と先のコメントの方が散々言及されておられます(勿論同意見です)ので割愛。
ただ、気になるのは彼が既にテレビで「責任を持たない人間」であることを大々的にカミングアウトしてしまった事実ですかね。責任感のない人間には責任の軽い仕事しか回ってこない。
業種としては現代社会の傾向としてはアリ?という気がしないでもないですが、果たして公にその無責任さを曝した彼という「人格」に1万円+αも払う人間がそうそう何人も現れるのか。
(別に彼個人を心配しているのではなく、彼に野垂れ死にでもされるとやはり奥さんや子供さん、その親類にも多大な迷惑が掛かるが故の危惧ですが)
『稀代の天才とは言い換えれば、前代未聞の優秀さと異常さを兼ね備えた者であり、
優秀さを称賛こそすれ模範にすべき存在では決してない』
と言ったものですが、ジョブスの『異常』な部分のみを引き合いに出して己を正当化した彼に先はあるのか。
パチさん毎度どうも。
同意見ありがとう。心強いです。
責任については有名な漫画のコマを思い出しますね。
「金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる」
彼は必然である社会的責任さえも「息苦しさ」に感じてしまうようなので「何もしない」ことを「無報酬」で受けることは生き方として適していたのだと思います。
恐らく「責任を持たない生き方」がデフォルトなのかと。
業種としては面白い試みですよね。フォロワーの数は影響力に直結しますしパトロンも多少は居ると思います。
問題はご指摘の通り「人格」の悪い部分が晒し出されたことがですね。
ただテレビでは坂上忍も未だに出てますし大半は「人格」よりも「SNSの有名人に1万円で会える」ことに喜びを感じるのかもしれません。マスコット化することは十分可能なのかな。
天才に関しては何かの引用ですかね。実に的確で合理的な解釈だと思います。
天才を引き合いに出す時点で凡人なんです。自身の異常さに気づかず「当然」のことを求めているだけで輝けるような人こそ天才足り得るのです。
考えさせられるコメントいつもありがとうございます。
彼の発言を見る辺り、「責任」は負いたくないが、行動に伴う「達成感」は欲しい、というのが実情なのでしょうね。
計画を立てた段階で八割方満足してしまい、実行までに至らないタイプというか。だから途中で投げ出す事を悪いと思わない、と。
芸能人の場合は事務所やTV局の都合なども介在するため、一般人のそれとは一概に同列視しにくい所もあるので判断が難しいところです。
(石田純一や某ゲスの極みの様に女性関係のだらしなさを売りにすらしてる人間もいますし、そういった人達はむしろ視聴者側からスキャンダルを期待されている側面もあるので。食い物にされる女性からすればたまったものではありませんが)
何にせよ芸能人と違ってそういった後ろ楯のない彼の場合、40〜50代にもなればとてもこんな形で生活するなど不可能だろうなぁ、と思います。
後年、怪しい政治団体のデモに日当目当てで参加してるのが目撃されるんじゃないでしょうかね。
『稀代の天才~』に関しては様々な作品で同様のニュアンスで引用されてますが、多分初出は田中芳樹氏の「銀河英雄伝説」だったと思います。
スペースオペラとしてだけではなく、実際の歴史を参考にした濃密な政治劇が見所の作品です。比較的とっつき易いのはOVA版でしょうか。大抵のレンタルショップに置かれているので興味があれば是非。
パチ様、返信ありがとう。
実情に関して前面同意です。「何者でもない自分」に酔っている印象が強い。
結婚や出産の例を考えると試してみた時点で満足し、その結果までを「計画」として想像できていない様子。想像した結果じゃないから責任は負わない、みたいな感じでしょう。
女性関係に関して彼はクリーンな印象が現状強いですからね。
「なにもしない」=「草食系」のイメージも相まって根強い女性人気があるのだと思います。
今の生活が続くかは非常に気になりますね。パトロンの財力次第でもありますし、海外事例的にもSNSでお金持ちになれる時代ですから。
仮想通貨の投資も行っていたらしいですしセミナーを開催する等、食い扶持は幾らでもありそう。
『稀代の天才~』に関する解説ありがとうございます。
「銀河英雄伝説」は恥ずかしながら名前だけ知ってます。
時間があるタイミングで是非見てみようと思います。
ご返信ありがとうございました。
初めまして。
記事を拝見させて頂いて、法律が定める親が果たすべき「義務」がきちんと定められている事を知り、大変勉強になりました。
また、レンタルさんの奥様の描かれた絵本についても、こちらのリンクから訪問させて頂きました。
可愛らしいイラストからは想像もつかないような胸の苦しくなる内容、奥様が日々の生活に苦悩しておいでの様子が伺えてとても悲しい気持ちになりました。
(なんとなく、奥様の視点は「ぼく」にもあてはまるような気がしました。ねずみに惹かれてしまった自分の姿を客観的に観察しつつ、その境遇に絶望しながら他者(「ぼく」)の手によって解放されることを望んでいるような心情が見て取れます…。)
自分の選んだ夫を否定することは自分自身の選択を否定する事だと思っていらっしゃるのかもしれませんが、この絵本はまぎれもない奥様の、血を吐くような叫びです。こういう形のDVがあることを初めて知って恐ろしくなりました。
タケッコーさんのような方の意見がこれから世間に広まり、奥様(あるいは奥様と同じような苦しみを感じている世の人々)が、この地獄から救い出される日がくることを切に祈ります…。
ねねね様、コメントありがとうございます。お手を煩わせてしまい申し訳ございません。
モノでさえ製造物責任法が定められていますし、反社会的な人間に育たないように親がしっかり育てることが法令で定められるのも当然の流れですね。
奥さまの絵本にどの程度「事実」が含まれるか知る由もありませんが、Twitterを見るとカウンセリングを検討するほど精神的に疲れている様子。
そうですね。奥さま=ぼくの認識です。絵本に関しては私や妻の恣意的な解釈もあるのかと懸念していましたが、同様のメッセージ性を受け取る方が他にもいた事に安心しました。
子育てと言うのは只でさえ地獄です。それを妻一人で責任を全て背負い夫は遊び呆けてる状態など想像するだけで恐ろしくなります。
同時にそれに見合うだけの子供の「可愛さ」を感じるはずなんですが、彼は子供に愛情が無いのですかね。奥さまの「描いた絵を息子に見せると笑ってくれる」の投稿を見るだけで悲しくなります。
世間的には「子育て」を文字面でしかイメージできていない方が大半です。また、実家のご協力を得られて想像以上に苦しみが無かった方も居るでしょう。
しかし、実際のそれは世間の仕事の比にならない程の重労働だと私は考えています。退職した会社の繁忙期よりも辛い時期もありました。
この「辛さ」を想像できるかが今回の問題における見解の違いの本質だと思います。過酷な子育て環境にありながらレンタルさんの行動を良しとする母親はごく僅かのはず。
その「想像」を出来る層がマイノリティである社会体質自体も本来は変えていかないといけませんね。
育休取得率も低く「子育てのリアル」は義務教育でも実感することが出来ませんし。
本来的にその役割を担うべきなのが「レンタルさん」のような新しい生き方を提案するインフルエンサーであるべき。
その意味では放送もイメージアップの良いチャンスだったのですが、この先見性の無さもジョブズとは異なる点かもしれません。
コメントありがとうございました。タコッケーです。
ザ・ノンフィクションで初めて知りました。
奥様しか自分の側にいてくれなかった時には長文の手紙を何通も送り、フォロワーが増えたら家族はいらなくなった。
観ていて悲しくなりました。
初めてこちらのサイトを訪問しましたが、鋭い考察、裏付けのある事実に基づいたご自分意見、素晴らしい記事だと思いました。
これからも更新楽しみにしています。
るい様、コメントありがとうございます。
彼は奥さまと子供のことを所有物としか捉えていないのかもしれません。
大事な家族という意識が欠落していることが行動からも伺えますし。
記事内容お褒め頂き嬉しいです。基本的にはゲーム情報サイトであり同時に個人のチラ裏な場所なので興味がありそうな記事が出たら見てやって下さい。
ありがとうございました。
自由に生きて何が悪いというのも分かるのだが
ならば何故結婚なんていう自由に制約が掛かる契約をしたのか
そして子供まで作ったのか
そして自由な個人を是とするなら何故他者(少なくとも妻と子供)の自由を侵害するのか
個人の自由に対する公平性を欠いている点が許し難く受け入れがたい
コメントありがとうございます。
まさにその通りで彼の言い分は私も分かります。
正直レンタルさんに関しては放送を見るまでは「新しい生き方の提案」として好意的に見ていました。
しかし、妻と子供の同意が得られていないことや義務から逃げ続ける姿勢、自分さえ良ければ良い人生観など人としての問題点が浮き彫りになったのが今回の件だと思います。
ちなみに彼は結婚と子供に関するツイートには下記の通り返信しています。
・”時間”の概念あります?
・”時間”とか”時系列”といった概念はありますか?
・”時間”や”時系列”といった概念は持ってますか?
・その当時の自分の気分や環境がそうさせたとしか言えないです
他にも「タイムマシンがある世界線の人」と煽る形で引用RTをするなど「結婚」「出産」が間違いだったことを暗喩する投稿を繰り返しています。
つまり結婚も出産も試してみたけど「自分には向いていなかった」から「間違い」を正したいとか。自分勝手過ぎて反吐が出ますね。
結婚式は挙げなかったのかな?私は妻に対して「何時いかなる時も愛し敬い慈しむこと」を誓っていますが彼にとっての結婚とは何なのでしょう。
とにかく「自由な個人」に関しては自分しか見えておらず、公平性という概念すら持っていない様に思えます。
今も沖縄の女性のもとに泊まりに行ってますし浮気と取られても仕方ない行動ばかり取っているのだから、慰謝料と養育費を払う形で円満離婚してから趣味を続けて一人ぼっち生きて欲しい。
ありがとうございました。
どんな高尚な理屈をこねてみても
行き着く先は誰でも想像ついてたんじゃないかな?
去年初ツイッター見た時から面白いけど奥さんと子供大丈夫かと
ほとんどの人は思ってたでしょ
ただ、レンタルさんを批判するのもオカシナ話だな〜と思うよ
レンタルさんは別にスペシャルな人ではなく我々と同じ欲を持った人間だよ
人の道を意図せず踏み外してしまう得意技は人類共通だから(笑)
ツイッターに限らず、フェイスブックやユーチューブなどなど
個人を公に晒すと普通の感覚を見失いそうになることが多々有る
ものごとの善悪を議論する前に皆もっと自分と冷静に向き合ってみてほしい
レンタルさんはスペシャルではない
単なるツイッター物語の架空の登場人物でしかないよ
実在の彼が地球上にいるとしたら
彼は日々我々と同じように悩み苦しんでるだろうね
意味もなく叩いてる人たちは反省すべきだよ
コメントありがとうございます。
奥さまと子供に関しては存在すら知らなかった人も多いと思います。
私もその一人でSNSを活用して生きている「自由人」として好印象を持っていました。
また、「人は過ちを繰り返す」こと自体はその通りだと思います。
しかし、過ちは正すことが出来ますよね。これに関しては本人も同意見を返信していますし。
問題は「正す」行動を取らずに逃げ続け、未だに知らない女性の家を泊まり歩いていることでしょう。
彼が言う「普通の人」の感覚に関しては完全に見失ってますね。
後半は意味不明です。すみません。
ありがとうございました。
後半は、赤の他人が偉そうに説教ですかって話ですよ
もちろん皮肉ですが理解すら出来なかったようで残念ですね…
あなたはこのブログで何をやってるか
ご自分で認識されてるんですか?
すごーく頭悪そう
偽りの正義マンは気持ち悪いよ
解説ありがとうございます。
やや恣意的な解釈している印象がありますが理解しました。
このブログは個人のチラ裏でありお金稼ぎの目的もありますが、レンタルさんに対する世間の誤ったイメージを正している認識です。
対象としている読者層も記事タイトルからも分かる通りレンタルさんに対して疑問を持っている方ですね。
ご意見非常に有り難いです。
今後ともよろしくお願い致します。
さーて、来週のサザエさんは〜
・する事して子供作って、『僕、あとは何もしませーん』っていうクズ
・生きるのが下手、とか生づらさ、みたいな問題にすり替えて、『こんな生き方もアリだよねえ…』みたいな、分かってる風の語りをする皆様
・第三者が口を出すなって言って、口を出してくる第三者の皆様
の3本です。
お楽しみに〜
カツオ様、コメントありがとうございます。
「責任問題」「想像力の欠如」「ブーメラン」と的確かつ面白いネタに仕上がっていますね。
炎上記事書く度に思いますが真面目に返信してくる人って何なんでしょう。
お祭りである以上、怒る阿呆に読む阿呆って感じでコメント含めて楽しむべきだと思うんですよ。
1円にも成らないことに本気で怒るのは謎過ぎます。
カツオ様のようにトータルでコンテンツとして楽しみつつ消費したいものですね。
ありがとうございました。
記事拝読致しました。
主さんの仰る通り‼︎
数カ月前、何かの番組で彼の生き方(と言えるのか分からんが)を知り何とも言い難いモヤモヤした気持ちになったのを覚えています。
家庭が有り小さな子供までいながら毎日他人に飯奢って貰うだけって…
自由に生きたいと思うのであれば、責めて子供が成人してからでもいいのでは?
子供の養育の為今後は一万円のレンタル料を取るそうですが、彼は当初お金を頂くと「何もしないさんの意味が無い」的な発言をしていた記憶がありますが矛盾してやしませんか。私の記憶違いだったら彼には謝罪しないといけませんが。
いずれにせよ、SNSに寄せられた意見に流されるまま金銭を頂きます発言に、更にモヤモヤが。
昨今、他人に厳しく自分に甘い人間が増えてる様に感じますが、最低限、行動には責任が伴う事位は三十路を過ぎた男に理解出来てない筈は無いと思うのだけれど。
せっかく持った家庭、願わくば奥様とお子様と彼で幸せになって頂きたいです。
なんだか纏まりの無い意見、失礼致しました。
なお様、コメントありがとうございます。
同意見ありがたいです。
彼個人としては完結してるし良いとも思うんですけどね。
子供が成人~に関してその通りだと思います。よりによって2歳の一番たいへんな時期ですよ。奥さまもカウンセリングを検討するほど疲弊しているのに自分だけ自由に生きるのはどうなんでしょう。
「全力でなんもしない」を出来るのを無料を根拠としてたインタビューでの発言ですね。
ただ発言の一貫性については私は重要視していません。
どちらかというと騒動の中で「変化」が見られたことには希望さえも感じます。
お金を稼げば良いのかは別問題だと思いますが、少なくとも彼の中に「家族」に対する意識が芽生えたことは歓迎すべき点だと思う。
本当に責任だけは全うして欲しいですね。
不幸せになるために家族になった訳ではないのだから。「奥さま」とも話し合って「子供」も含めて幸せになれる道を逃げずに探し出して欲しい。
気持ちの籠もったご意見ありがとうございました。
え、何すごい。暇人?笑
仕事しなよ、笑
あなたも労働の義務とか納税の義務果たしなね。
墓様、コメントありがとうございます。
えーとガチで言ってるのか判断に困るのですが、ブログでお金稼げる理由1から説明しないと駄目な人ですかね。
貴方のように反応して頂ける方が居るお陰でご飯が食べれるんですよ。本当にありがとうございます。
当方起業済みで毎年確定申告してます。脱税したら捕まっちゃうんで。
労働と見なされないような自由な働き方を出来ていることを幸せに感じます。
また、記事内容に関する言及が一切ありませんが、ツッコミどころが無いという裏返しでしょうか。
間接的に記事内容を肯定頂いた形で嬉しく思います。
今後ともよろしくお願い致します。
自由に生き、結果他人を幸せにするのは
良いですね❤️
でも、結婚して子供がいるとなると
話は変わる。何もしない人は孤児じゃないでしょ。両親がいて育ててくれたでしょ。
それを放棄するのはダメ❌。
だから、何を言っても、屁理屈をこねてると
思ってます
けけ様、コメントありがとうございます。
仰る通りで生き方そのものは素敵ですよね。
その通りで彼は両親に対して愛情や感謝は無いのでしょうか。
子育てをしていない当人が「養育家庭の制度」の話を持ち出すなど無茶苦茶な論理展開を未だにしていますが謎すぎます。
子供を産んだのだから責任を持って育てる。
それだけの話ですね。
ありがとうございました。
主さんの記事を批判記事と捉える方がいることに驚きです。
事実や発言を検証して、ご自分の意見を述べているだけ。長文記事をダレさせず読ませる文才もあり、まさにブロガーだと思います。
「何もしない人」は、スティーブ・ジョブズの概念に囚われない所を自分と似てると思ってるのかもしれませんが、全然違うぞ!と言いたい。
スティーブ・ジョブズはケンカ上等精神で、人との摩擦も恐れなかったと思うので。
女の家だけを選んで泊まり歩く人と、まったく違います。
これからも主さまの考察、楽しみにしております。
にき様、コメントありがとうございます。
敵か味方でしか捉えられない人も居るみたいですね。
お褒め頂き嬉しいです。
本記事に関しては自分が「ノリノリ」で書くために感情表現を含めてますが、検証・分析自体は冷静な目線だと思います。
ジョブズに関しては引き合いに出してるのが恥ずかしいですよね。
不登校の理由を「エジソンも学校に行ってなかった」と言い訳するようなもので、自身の正当化のために利用しているとしか。
ケンカに関しても本人はTwitter上でしてるつもりなのでしょうが、短文レスの煽り行為を繰り返してるだけですね。真正面から話し合うつもりが無い。
今後ともご贔屓に。ありがとうございました。
これって結局は筋を通してないから叩かれているんですね。騒動に興味を持ってこの記事を見つけたのですが、納得ができました。様々な価値観、考え方があるという意見は結構。でも、その意見に行き着く以前に当事者が通すべき筋を通してないから批判があるんだと気づけました。この記事が疑問に思ってる方々に多く閲覧されたらいいなと思います。
コージー様、コメントありがとうございます。
そうですね。社会的義務の放棄だと考えています。
私も価値観や生き方そのものは否定しませんが育児放棄に関しては、自身が育児しつつブログ稼業していることも相まって看過できません。
擁護派の方は奥さまの視点に立つことが出来ていないのだと想像。
アクセスは比較的伸びていますし記事を読んでフォローを外された方も居るようなので充分影響は与えられたかと。
もともと記事を書いたきっかけもレンタルさんに関する「イメージ」が良すぎることに対する疑問でした。
女性のネグレクトは世間で叩かれるにも関わらず、なぜ「レンタルさん」を始めとする男性の育児放棄に関して世間は寛容なのか。
背景には日本社会における「男は仕事、女は家事」のイメージが根強い点があるとは思います。しかし、彼は仕事もしていない。
世界と比較して男女格差が未だに埋まらない問題とも重なる根深い一件のように感じて一気に書き上げました。
私も多くの方に読んで頂ければと思います。
ありがとうございました。
奥さん可哀相はない
奥さんもSNSに入れ込んでるようだし
夫婦ってもんは大抵どこか似た者同士だから
子供が不憫ってのは分かるけど
追記
炎上は金になると常々キンコン西野が言ってる通り
こうやって他人が勝手に炎上記事書いて宣伝してくれるからいいよね
センベエセンベエ様、コメントありがとうございます。
「奥さんもSNSに入れ込んでる」=「奥さん可哀相はない」
まず何をもってSNSに入れ込んでいる、と判断したのか。前提も不明ですし結論に至る経緯も不明です。論文書いたこと無いんですかね。
「炎上」に関する洞察も思慮が浅いです。炎上の経験が無いのでしょうか。
まず「炎上」=「お金になる」は紛れもない事実。本記事も貢献してくれていますし。
ただ例に挙げている西野さんは炎上芸が売りなので種別が異なりますかね。
「何もしない」から分かる通り「草食」「無害」といったイメージが人気な理由の一つな訳で、ただの「クズ男」であることが露呈するのはデメリットもあるのでしょう。
まあTVの使い方も含めてお互いにWin-Winな関係ですよね。真面目に議論してる人が一番時間無駄にしてる話かと。
ありがとうございました。
レンタルなんもしない人に対して批判や指摘をすると、嫌がらせ行為、集団つきまといや、個人情報の仄めかし等に遭うことがありますよ。
ターゲット(フォロワー数の少ないアカウントや、批判意見や、気に入らない感想などをつぶやいた、特に女性)に対して、レッテル貼り晒し上げ引用リツイートをして、信者に叩かせて誹謗中傷や侮辱、晒し上げいじめの的にさせたり、DMやリプライで、攻撃的な発言や、脅迫的な態度を取っていたことのある人ですよ。
粘着監視ストーキング被害者様、コメントありがとうございます。
彼は晒し上げ行為よくやりますよね。
炎上商法の一種でもあり、ヤマカンでいう駆動音みたいなもんで彼にとって生きるエネルギーの源なのでしょう。
個人的には晒し上げて欲しいんですがブロックされてしまいました。
仕事柄「注目される」ことのメリットを分かっているからか、ブログで喰ってる人は狙ってくれないようです。
噛み付いてみても逃げられるばかりで議論できなくて残念。
ありがとうございました。
すみません。レンタルさんを擁護するでなく疑問があります。
子どもを産んだら絶対に父親母親両方が育児をしないといけませんか?
奥様が1人で育児してるかもしれないし、親等周囲の人の協力の元でしてるかもしれない。
責任を取らないからかもしれませんが、べつにあなたの伴侶でもない、あなたの家庭でもないし、奥様から直接ヘルプが出てる訳でもない。
赤の他人の家庭ですよね?
レンタルさんが育児をしようがしまいが離婚しようがしまいが無関係でまったく影響ないですよね?
他人が家庭を顧みないで自由にやってる事かそんなにイラつくポイントになりますか?
自分の人生にまったく無関係なのに。
何故に自分の価値観を当てはめて怒るのですか?
ちょびっと。様、コメントありがとうございます。
質問に関して答えさせて頂きますね。
まず育児に関して必ずしも「両親」が行う必要は無いと思います。
アメリカでも半数以上の家庭がベビーシッターを利用しており、スウェーデンでの保育サービス利用率は77%にも昇ります。
対する日本は父親の分担度合いは5ヶ国中最下位で「男女平等ランキング」も日本は110位とG7でダントツの最下位。
この遠因は日本人の思想の根源にある武士道精神で「家庭」に対する意識の違いだと考えています。
具体的に日本では「結婚」を機に夫婦は和合し一心同体となります。
ちょびっと。様の「伴侶」という表現にも表れている様に人生を「一緒に」歩む形で冠婚葬祭も共に出席しご祝儀・御香典を連名で渡しますよね。
話が逸れましたが詰まるところ「育児」に関しては、夫婦を一心同体として捉えた上で成立していれば良いのです。
しかし、彼の場合は「家庭」は一切顧みず「自分」の生き方ばかり執着していますね。
仕事で家庭を支えるでもなく育児や家事を手伝っている訳でもない。「家庭」を全く顧みていない状況。
人の親でありながら一切の責任と義務から逃げ続け「何もしない」状況であることが問題なのです。
「奥さまが1人で~」に関してはお互いに想像でしか語れない不毛な話。
只はっきりしているのは「レンタルさん」が育児家事に一切協力していないこと。その点は一切弁明の余地が無い。
また「奥さまから直接ヘルプ~」に関しては想像力と読解力の問題。
引用ツイートの通り「私たちのことを気にかけてくださっていて嬉しい」は間接的に救われていることを表現しており、一連の問題に関して夫を擁護する意見も発信しない辺りで関係性を察することが出来る。
赤の他人に関しては「共感能力」の問題。
極端な例で言えば「池袋暴走」の事故に関しては既に40万人近い署名が集まっていますよね。
あれは「もし自分だったら」と状況を置き換えて考えられる日本人の共感能力の高さが故。
今回の問題に関して「奥さまの立場」で考えられるかが見解の相違の分かれ目なのです。
また、「価値観」という次元の話をしていますが子供を産んだ以上、親が育てることは社会的「義務」です。
また、レンタルさんが男女逆の立場でも「価値観」の問題として受け入れられる話でしょうか?
知らない男性の家を泊まり歩き育児放棄している女性が居た場合も貴方は「価値観」として同様の主張を行えますか?
こうした意見が出る辺り育児に対し「女性の役割」イメージが根深いことや「育児」「家事」に対し想像力を持てないことが社会の抱える問題なんですかね。
育児や家事の経験があり、詳細な経緯と奥さまの状況を想像する余裕がある方だけが問題意識を持てる話なのだと再認識できました。
自分は子供を産んだ後に育児に向かないとわかった人は育児に関わることに否定的ですので、義務と言われてもはっきり言って義務で育児をするより、子供から離れた方がマシと考えてます。
母親だろうが父親だろうが、向かない人が育児をする方が怖い。
よく「なら産むなよ」という意見を聞きますが、産んでから苦手だと分かるパターンもあります。
「それでも普通の人はやってる」と思われるかもですが、その場になってやはり無理という事かわかる場合もあると思います。
私は虐待したくなくて殺したくなくて離婚時に1人手放してます。周囲のサポートはあったのに。
子供と向き合う事が出来ませんでした。
5年後に再婚し不安でしたが妊娠し、頼まれたのでもう1人産んで今育ててる最中です。周囲に反対もされてません。サポートは前と同じです。でも今でも向き合うのは苦手です。
というか、殆ど義母や母がやってます。
やりたくないからやってません。
主人も私が元気でいられるなら無理して育児をしなくてもいいと好きにさせてくれます。
泊まりで遊びに行ったりもします。
あなたは私を子を捨てた女、親失格、母親ではないと非難しますか?
子を育てるのは親の義務ですが、絶対ではありません。
あと、あなたを見ると
好きの反対は嫌いではなく無関心というのがよく分かりますね。
ちょびっと。様、再コメントありがとうございます。
彼自身も育児に向いていなかったことを自覚していますし、結婚も失敗だったことを仄めかしていますね。
無理して育てる必要が無いことには同意です。
しかし、離婚や養育権の問題を放置し「逃げ」ながら女性の家を泊まり歩くのは違うでしょ。
記事を読んで頂ければ分かる通り先に「離婚」して必要なら養育費や慰謝料を払った上で好きに生きなさいというだけの話。
産んでみて「父親は」苦手だと分かったのなら話し合って、母親と子供が幸せになれるように「落とし前」つけなきゃ駄目。
未だに逃げ続けてる姿勢が根本的な問題なんですよ。
あなたの話は興味ありませんが「周りの理解」が得られて貴方自身が今幸せなら何も問題ないでしょ。彼の場合は「周り」特に最も大事にするべき「奥さま」の理解を得られていない現状を放置して「逃げている」ことが問題なの。この違い伝わりますか。
飽くまで「レンタルさん」に関する話を勝手に自分に重ね合わせ、個人攻撃と捉えてしまう辺りご自身の生き方に負い目があるのでは?
前コメに続いて思想の話をするなら「お天道様」の概念も日本人は小さい頃から植え付けられていますよね。
あなたが「お天道様に顔向けできる生き方」してるなら当ブログのコメント欄に執着する意味も無いでしょう。ここは飽くまで個人のチラ裏なのだから。
彼については人として「クソ野郎」だとは思うけど嫌いでは無くて、その辺の普通の人より全然好きですよ。ここは単に「なぜクソなのか」を事実に基づいてまとめただけ。
そんな記事に関心があってコメントまで頂ける辺り気に入って頂けたようで嬉しい。
私はコメント欄のやり取り含めて楽しめてますがちょびっと。様も楽しめてますか?
前コメに反論せずに唐突に自分語りする辺りディベート慣れしてなくて残念ですが。
貴方の人生にまったく無関係なのだから自分の価値観を当てはめて怒るのだけは辞めてくださいね。
す自語多すぎて草
自分もノンフィクション見ました、管理人さんの意見に同意です。
レンタルさんって方のあのサービス?は一部の人間にウケてバズったみたいですが側から見たら乞食にしか見えない。
まぁ他人の人生だし好きなように生きればいいと思うけど子を持つ親であるなら真面目に仕事探して働くのが社会の常識です。その常識に囚われたくないのか、はたまた楽して生きたいだけなのかわからないですが育児放棄してまでする内容の仕事ではないとはハッキリ言えます。
彼に依頼をして救われた人間もいるかもしれないが1番身近な人間が救われてないのはなんとも皮肉なものですね。
コメ欄にもなかなかな思考をお持ちの方々が何人か見受けられて戦慄してます、、
親が必ずしも育児をしなければならない訳ではないけど、出来ないならベビーシッター頼むなり、親や親戚や友人などで協力できるよう呼びかけるとか本人にも出来る事はあったはず。でも結局は離婚したくてたまらないし、おそらく子供に愛想尽かしてるから関わりたくないんでしょうね。
長文失礼しました。
余談ですが、
MHWIBの記事待ってます(^^)
ナルガクルガ絶滅種様、コメントありがとうございます。
この記事だけ異様に反応に困るコメント多いんですよねー。
同意見ありがとうございます。
サービス自体は好きに続ければ良いけど最低限のルールは守って欲しい。恐らく「楽」する生き方以外では生きていけない類の人間なのだと思います。
皮肉に関しても仰る通り。日本人は家族を大事にしない傾向が強いですね。
彼の投稿のリプ欄も眺めると恐ろしい状況ですよ。まあフォロワー以外のまともな方は反応しないので当然とも言えますが。
彼的には面倒くさいことから逃げ続ける実験中のようなので何かしらの結論が出るまで今の生活を続けるのでしょう。大きな病気とか掛かって初めて家族の大事さに気づけるのかな。
アイスボーンも序盤だけやってプレイ出来てないんですよねー。
他にも記事できそうなの溜まってるんですが、育児に追われて時間が全然無い状況。
とりあえず直近はドラクエウォークと夢島やってますので落ち着いたら記事にします。
今後ともご贔屓に。ありがとうございました。
おもそんさん はじめまして
ゲームの感想をきっかけに記事を読ませていただいています。
レンタルさんはNHKの72時間から知り、今回のドキュメンタリーも拝見しました。
最初は好意的に彼のやっている事は新しいアプローチでビジネスに繋がると思い興味深く観ていましたが、奥さんも子供もいるんかい!と思い驚愕しました。
後はおもそんさんと同意見ですね。 自由にやりたかったのであれば結婚するな・子供産むなと。。。 彼の性格上流されるままに結婚して子供も出来てって事なんでしょ。
収入を得てしっかり奥さん、子供も養っているのであれば、こういう生き方もあるのだなと感心だけで済んだのですが、、、、案件1件につき1万。。。金額設定からちょっと現実を見えてない感がありますが、、、
やってる事に関して素晴らしい事だと思います。
やす様、コメントありがとうございます。
ゲーム記事もそろそろ再開したいです。
ネット上の影響力はお金に直結しますよね。ビジネス化する目測があったか疑問ですが世間に対して「新しい価値提案」をしていたことは紛れもない事実ですね。
結婚・出産に関しては試した結果向いてなかったーという順番なので後悔してるご様子。
彼の性格は分かりませんが奥さまと子供のためにも責任は取るべき。
夫はお金さえ稼げば良いかは別問題で発生しそう。ご家族の意思を無視して一人で好き勝手に生きていることが問題の本質な気がします。
金額設定は需要が上回っている状況なので抑制したかったみたい。世間に注目されている内は良いですが40, 50になっても同じビジネスが続くのか、病気に掛かった場合に周りに支えてくれる方が居るのか疑問ですね。
仰る通り人助けは良いことです。まずは最も身近なご家族から助けて挙げて欲しいですね。
ありがとうございました。
何をするのも勝手だが、子供が生まれたなら子供を最優先にするのが当たり前。
法律の問題と言うことではなく古今東西問わず人間としての責任。
こいつは「何もしないことをビジネスにしてる」のではなく、ただ何もしないだけ。
ゴリラゴリラゴリラ様、コメントありがとうございます。
その「当たり前」も本人にとっては「普通の人」ゆえの倫理観だそうです。
人間が社会的な生き物である以上は「独り立ち」という言葉もある通り、親が育てないと生きていけませんね。
なんか「ビジネス」は目指そうとしてませんよね。1万円にしたのも周りが煩いし変なやつ増えたしー程度にしか思って無さそう。
「何もしない」上に周りに毒を撒き散らしてる辺りニートよりたちが悪いかもしれません。
ありがとうございました。
妻子を蔑ろにした上に(今は同居してるようですが…)依頼者の情報をツイートしたり人間性を疑います。youtuberの評判を下げるような事まで言って自己中。
やってる事はパパ活みたいで不快です。