株式会社Candle「ツナグM&A」サイト買取のご相談は危険?

雑記記事。先日、突然「サイト買取のご相談」なる件名のメールが届いて調べてみると同様の連絡が届いている方が多かったので公益目的で情報をまとめる。

メールの内容

ブログ内のお問い合わせフォーム経由で送られてきたメールの文面は下記の通り。

題名: サイト買取のご相談

メッセージ本文:
おもそん ご責任者様

私、上場企業グループ会社、
M&A仲介サイトを提供しております、
株式会社Candle「ツナグM&A」担当の佐橋と申します。

突然のご連絡となり大変失礼ではございますが、
貴サイトの買い取りのご相談をさせていただきたくご連絡いたしました。
今回、誠に勝手ながら、貴サイトを当社にて簡易査定させていただきましたところ、
暫定のサイト価値として「3364万円~4271万円」で買い手企業様が見つかる可能性があることが分かりました。

3分程度で簡単な情報を入力していただければ、以下のURLより精度の高い無料査定を行うことができます。
https://tsunagu-ma.jp/assessments/new?from=mail○○○○
簡易査定の査定基準の詳細について、簡単ではありますが以下の通りです。
・電子機器領域を中心として豊富な記事を作成し、高トラフィックを実現している点
・貴サイトのGoogle上位表示状況を独自の方法にて調査、集計させていただいたところ、月間約700,000トラフィック前後の可能性が高いと推計された点。
・運営歴が十分に長く、Googleのアルゴリズム変動に伴う急激なトラフィック降下のリスクが少ない点。
※ 査定内容は独自の調査に基づいているため、実態とは異なる可能性がございます。また、売却金額は、買い手との協議・交渉により3倍程度変動する可能性もございます。ご了承ください。

弊社サービス「ツナグM&A」は上場企業「日本M&Aセンター」「ストライク」等、日本最大手の仲介会社数社と提携しており、
無料登録をしていただければ、複数の仲介会社の中で一番条件の良いオファーを貴社にお届けいたします。
登録後、売却自体の判断はもちろん貴社判断で行っていただけます
また、入力いただいた情報等の機密情報は責任を持って管理させていただきます。

「ツナグM&A」は下記URLよりご登録いただけます。
https://tsunagu-ma.jp/lp?from=mail○○○○

その他、何かご不明点やご要望などがございましたら、
お気軽にこちらのメールにご返信ください。

何卒よろしくお願いいたします。

+—————————–—————————–+
ツナグM&A https://tsunagu-ma.jp/

株式会社Candle
佐橋 優人(Yuto Sahashi)
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-16 ASIA BUILDING 7F
TEL 03-6277-5804
E-mail / info@tsunagu-ma.jp
+—————————–—————————–+

3364万円~4271万円」という驚きのサイト買取金額に一瞬目がくらんだが、んな美味い話あるか!と調べてみると色々実態が掴めてきた。

SNS上でも同様の報告

まず「株式会社Candle」「ツナグM&A」と聞き慣れない企業名、サービス名だったのでTwitterで調べてみるとブロガー界隈で同様のメールが続々と届いている模様。

株式会社Candleについて

この手の連絡でまず疑ってしまうのは詐欺なのでドメイン確認した上で運営会社について調べてみる。すると「株式会社Candle」自体は怪しい会社ではないことが分かってきた。親会社はJASDAQスタンダード上場企業のクルーズ株式会社でグループ事業にも「株式会社Candle」の名前がしっかり載っている。本社所在地も渋谷に構えておりGoogleマップで調べても怪しい点は見当たらない。ちなみに連絡をくれた佐橋くん(大学3年生)に関してもインターン生インタビューが公開されており安心感が強い。

ツナグM&Aについて

引用元:ツナグM&A

肝心のサイト売買サービス「ツナグM&A」に関してどうかと言うとまだまだ発展途上という印象。案件一覧から検索可能な売却案件は2019年2月15日時点で14件と少なく、交渉状態が「終了済」となっているのは1件のみ。もちろん会員登録者向けに限定公開されている案件が別途あるのだろうがサービスとしての信頼度を判断するには情報が少なすぎる。

目的は案件掲載?

サイト売買、サイトM&Aの有名どころと言えば「SiteStock」や「サイトキャッチャー」等だと思う。いずれもサイト売買の相場は営業利益の12ヶ月~24ヶ月分だと言われており、「ツナグM&A」が提示している金額は破格の待遇だと言えよう。しかし、提示金額は飽くまで「買い手企業様が見つかる可能性がある」金額であり、実際に株式会社Candleが即金購入してくれる金額ではない。要するに

  1. ○○○○万円で売れるかもよ!
  2. ちゃんと調べたいから登録してね!

という話でその後に審査、案件掲載を経てやっと交渉に繋がるかもというレベル。結果として交渉成約すれば株式会社Candleは5~10%の報酬を受け取れる訳でリスクを取らずにマージンを受け取れるシステムは羨ましい限り。

感想

調べてみても情報があまりに少ないので記事にまとめてみた。「ツナグM&A」はサービス開始間もなく案件数確保のため躍起になっている印象が強いが、取引実績が少ない段階で具体的な金額を提示するのは数的根拠に乏しく怪しい印象を持たれる結果に繋がっているのではないだろうか。サイト売買においては信頼度こそ重要なため、手当たり次第に営業メールを送りつけるのではなくサービス自体の魅力を高めて着実に成長させるほか無いと思う。サイト売買サービスが増えて競争が激化してくれること自体はブロガーにとっても嬉しいことなので今後、「ツナグM&A」が大手サービスに成長してくれることを願いたい。

スポンサーリンク
レクダングル(大)
レクダングル(大)

シェアする

フォローする



スポンサーリンク
レクダングル(大)